Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
[C40]
- 2006-06-08
- 編集
[C41]
奇遇ね!!
私も大泣きしたのよ!
東京から帰ってきた日40分泣かれてさ。
アトピーが痒くて寝れないらしくて。
でも自分も泣いた後って不思議と子供が愛しくなるね。
たまに泣くのもいいもんだと思ったよ。
次の日二人して目が腫れてて笑ったよ。
泣きたいとき電話して!
私も一緒に泣くからさ!!
私も大泣きしたのよ!
東京から帰ってきた日40分泣かれてさ。
アトピーが痒くて寝れないらしくて。
でも自分も泣いた後って不思議と子供が愛しくなるね。
たまに泣くのもいいもんだと思ったよ。
次の日二人して目が腫れてて笑ったよ。
泣きたいとき電話して!
私も一緒に泣くからさ!!
- 2006-06-08
- 編集
[C42] エライ!
素晴らしい姿勢だと思うよ。怒ってばかりの私も見習わなきゃ!親が言うのも何だけど、マータンは言えばわかってくれるデキた子。にもかかわらず、ついつい効率を優先させてしまうダメなママ。じっと見守ることが大事なのにね…日々子供に育てられてると感じるよ。
- 2006-06-09
- 編集
[C43] 私も・・・
分かるな~
なんとうちも最近泣いたのよ。夕方はいつもあれやってこれやって、ってせがまれて夕飯なんか作れないのよ。
だっこしたり冷蔵庫の中見せたりベランダ連れてったり、そんなことしてるうちにすっかり遅くなってさ、ああ疲れたってしゃがんでたら、どこから持ってきたのかヤカンでポカンって殴られちゃった。痛いし血は出るし、カ~となってあっちいって!ってすごく怒鳴っちゃった。なんかよく分からないけどそのあと体育座りしてわ~って泣いてさ。
ひとしきり泣いたらのぞき込む子供の顔見ておかしくなって笑えたよ・・・最近泣いたり笑ったりの繰り返しだな~。でもみんなそうして子育てしてるんだね。同じ話聞くと安心するよ!また遊ぼうね。
なんとうちも最近泣いたのよ。夕方はいつもあれやってこれやって、ってせがまれて夕飯なんか作れないのよ。
だっこしたり冷蔵庫の中見せたりベランダ連れてったり、そんなことしてるうちにすっかり遅くなってさ、ああ疲れたってしゃがんでたら、どこから持ってきたのかヤカンでポカンって殴られちゃった。痛いし血は出るし、カ~となってあっちいって!ってすごく怒鳴っちゃった。なんかよく分からないけどそのあと体育座りしてわ~って泣いてさ。
ひとしきり泣いたらのぞき込む子供の顔見ておかしくなって笑えたよ・・・最近泣いたり笑ったりの繰り返しだな~。でもみんなそうして子育てしてるんだね。同じ話聞くと安心するよ!また遊ぼうね。
- 2006-06-09
- 編集
[C44] みなさん、ありがとう♪
みなさん、コメントどうもありがとう♪元気がでましたよお(涙)
meggyさん
<ご心配おかけしました。最近のつん様との関係をブログになかなかできないくらいもやもやしていました。meggyさんのいうように、だんだん赤ちゃんがやってくることを察知しだしたのかもしれませんね。くすぐりの刑!そうやって笑いにかえる方法もあるんですね!
リコママ
<リコママも泣いていたんだね。私のなかではリコママはとても忍耐強い人というイメージですが、子供相手だとそうはいかないよね。リコママも泣きたいときは電話してよ!頼れる友人がいてこころ強いよ。
真奈ママ
<真奈ちゃん、本当に穏やかでいい子だよね。真奈ママの子育ての努力のたまものだと思うよ。二人の笑顔にはほんと癒されるもの!
やっちきママ
<やっちきママも!みんなほんとに泣いたり笑ったりなんだね。やかんでポカリは男の子ならではだね。私も背後から棒で叩かれたりさ(笑)みんなで励ましあって頑張ろうね。
そしてたまには息抜きにお茶なんてできたら最高だよね♪
meggyさん
<ご心配おかけしました。最近のつん様との関係をブログになかなかできないくらいもやもやしていました。meggyさんのいうように、だんだん赤ちゃんがやってくることを察知しだしたのかもしれませんね。くすぐりの刑!そうやって笑いにかえる方法もあるんですね!
リコママ
<リコママも泣いていたんだね。私のなかではリコママはとても忍耐強い人というイメージですが、子供相手だとそうはいかないよね。リコママも泣きたいときは電話してよ!頼れる友人がいてこころ強いよ。
真奈ママ
<真奈ちゃん、本当に穏やかでいい子だよね。真奈ママの子育ての努力のたまものだと思うよ。二人の笑顔にはほんと癒されるもの!
やっちきママ
<やっちきママも!みんなほんとに泣いたり笑ったりなんだね。やかんでポカリは男の子ならではだね。私も背後から棒で叩かれたりさ(笑)みんなで励ましあって頑張ろうね。
そしてたまには息抜きにお茶なんてできたら最高だよね♪
- 2006-06-10
- 編集
[C45] よくわかるよ
目頭が熱くなり胸がじ~~んとしました。
私も一人目の時はそうだった事を思い出して・・・。毎日毎日朝、目覚めると憂鬱で辛くて娘と二人で泣いてばかりだった頃があったのです。お母様が幼稚園の先生をしてらして、素敵なアドバイスをして下さってよかったですね。一人目は心に余裕が無いということ、とってもよくわかります。理性で理解していても感情がついていかない。特に妊娠中は感情のコントロールがうまくできないですもんね。母も人間ですから。今、こうやって悩むことは決して無駄にはならないとおもいます。皆悩みながら、自己嫌悪に陥りながらも、子供とともに成長していくんですもんね。きっと、つん様は乗り越えて強いお兄ちゃんになってくれますよ(^^)
私も一人目の時はそうだった事を思い出して・・・。毎日毎日朝、目覚めると憂鬱で辛くて娘と二人で泣いてばかりだった頃があったのです。お母様が幼稚園の先生をしてらして、素敵なアドバイスをして下さってよかったですね。一人目は心に余裕が無いということ、とってもよくわかります。理性で理解していても感情がついていかない。特に妊娠中は感情のコントロールがうまくできないですもんね。母も人間ですから。今、こうやって悩むことは決して無駄にはならないとおもいます。皆悩みながら、自己嫌悪に陥りながらも、子供とともに成長していくんですもんね。きっと、つん様は乗り越えて強いお兄ちゃんになってくれますよ(^^)
- 2006-06-11
- 編集
[C51] KAYUKさんありがとうございます♪
いつもコメントありがとうございます♪「気持ちわかるよ~」という一言に本当に救われます。しかも2人目育児の先輩で、今はとても楽しく、まさに気楽に、そして上手に育児をされているKAYUKさん。わたしもいつかそんな風になれるように焦らず今たくさん悩んで泣いて笑ってを繰り返すことも必要なのかな・・。と思いました。
- 2006-06-16
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://montemama.blog61.fc2.com/tb.php/39-d7eb66ff
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
親子で大泣きした日
最近赤ちゃんが逆子になり頻繁に病院へ行ったり懐かしい友人と再会したり、なにかとばたばたしています。逆子は助産士さんに治してもらい、24時間毎日タオルで固定&腹帯でガード。無事出産できるといいんだけど・・。
それよりもなんだかつん様の気持ちが不安定ですぐに泣いたりかんしゃくをおこしだし、私も体がしんどくなってきたせいか気持ちに余裕がなくなり、そんなつん様のぐずぐずについつい怒ってしまっています。
最近またかぶとむしとくわがたに夢中で、お菓子のおまけでたくさん集めたプラスチックの小さなそれをいつも肌身離さず持ち歩いているのですが、やれ「
足がなくなった、羽がなくなった」といっては泣き出し、見つからないといってはかんしゃくを起こす・・。朝起きてから晩までずっとそんな調子で、数日前にはついに私も「もう~いいかげんにしなさーい」と怒った途端に涙がぼろぼろ。声をあげて泣いてしまいました。つん様もそんな私をみてさらに号泣。親子二人で大号泣。つん様は涙が止まらない私にやめろーというように「キャーキャー」と奇声まであげだしその姿をみて涙がやっと止まりました。
その後泣きつかれてしまい、寝室へいき横になりました。つん様はあまり眠そうではなかったのに、私が「かあちゃん、眠たくなってしまったよ」というとつん様も自分の布団に入り目をつむっていました。ふと気がつくといつの間にかぐっすり眠ってしまったようで、つん様もすやすや眠っています。
その寝顔をみて、また涙がでてきました。「こんなに可愛い、いい子なのにどうして怒ってばがりいるのだろう」もうここ最近の私はモンテッソーリどころではありません。
この様子を元幼稚園教師の実母にメールすると、「自我の芽生えなんだから気長に余裕をもっての対応が必要。いらいらしたり焦らせたりしては逆効果。そんなときこそじっくりきいてあげるべし。つん様はいい子だよ。いまより完璧を求めることは不必要」と端的な返事がきました。
私は自分が完璧な母親ではないくせに、つん様をもっといい子にしなくてはと
多くを求めていたのかもしれない、ときがつきました。
まだこの世に産まれて2年8ヶ月しかたっていないつん様に対して、です。ああしなさい、こうしなさい、と最近の私は、つん様のためだと思いながらもたくさんのことを押し付けていたのだと反省しました。
それ以来、今できていることも当たり前ではなくきちんとほめてあげること、いかに自分の怒りたくなる感情を抑えて、つん様の気持ちに寄り添ってあげられるかを最低限心がけるようにしていますが、まだまだ格闘中の母なのです。
それよりもなんだかつん様の気持ちが不安定ですぐに泣いたりかんしゃくをおこしだし、私も体がしんどくなってきたせいか気持ちに余裕がなくなり、そんなつん様のぐずぐずについつい怒ってしまっています。
最近またかぶとむしとくわがたに夢中で、お菓子のおまけでたくさん集めたプラスチックの小さなそれをいつも肌身離さず持ち歩いているのですが、やれ「
足がなくなった、羽がなくなった」といっては泣き出し、見つからないといってはかんしゃくを起こす・・。朝起きてから晩までずっとそんな調子で、数日前にはついに私も「もう~いいかげんにしなさーい」と怒った途端に涙がぼろぼろ。声をあげて泣いてしまいました。つん様もそんな私をみてさらに号泣。親子二人で大号泣。つん様は涙が止まらない私にやめろーというように「キャーキャー」と奇声まであげだしその姿をみて涙がやっと止まりました。
その後泣きつかれてしまい、寝室へいき横になりました。つん様はあまり眠そうではなかったのに、私が「かあちゃん、眠たくなってしまったよ」というとつん様も自分の布団に入り目をつむっていました。ふと気がつくといつの間にかぐっすり眠ってしまったようで、つん様もすやすや眠っています。
その寝顔をみて、また涙がでてきました。「こんなに可愛い、いい子なのにどうして怒ってばがりいるのだろう」もうここ最近の私はモンテッソーリどころではありません。
この様子を元幼稚園教師の実母にメールすると、「自我の芽生えなんだから気長に余裕をもっての対応が必要。いらいらしたり焦らせたりしては逆効果。そんなときこそじっくりきいてあげるべし。つん様はいい子だよ。いまより完璧を求めることは不必要」と端的な返事がきました。
私は自分が完璧な母親ではないくせに、つん様をもっといい子にしなくてはと
多くを求めていたのかもしれない、ときがつきました。
まだこの世に産まれて2年8ヶ月しかたっていないつん様に対して、です。ああしなさい、こうしなさい、と最近の私は、つん様のためだと思いながらもたくさんのことを押し付けていたのだと反省しました。
それ以来、今できていることも当たり前ではなくきちんとほめてあげること、いかに自分の怒りたくなる感情を抑えて、つん様の気持ちに寄り添ってあげられるかを最低限心がけるようにしていますが、まだまだ格闘中の母なのです。
スポンサーサイト
7件のコメント
[C40]
つんままさん、大丈夫ですか?
しばらく更新がなかったので、ちょっと気になっておりました。ママのお腹も大きくなってきて、「何か」を感じ取っているのかもしれないですね。
「モンテ」についても、これを知っていることで育児がとっても楽になることもあるのですが、ちょっとかじっているばっかりに学んだことと実際へのギャップにストレスを感じたり、求めることも多くなっている自分がいて反省しました。最近、言うこと聞かないときなど、注意するのではなくくすぐりの刑~!とかいって笑わせています。すると、不思議とこっちも楽しくなってきます。
しばらく更新がなかったので、ちょっと気になっておりました。ママのお腹も大きくなってきて、「何か」を感じ取っているのかもしれないですね。
「モンテ」についても、これを知っていることで育児がとっても楽になることもあるのですが、ちょっとかじっているばっかりに学んだことと実際へのギャップにストレスを感じたり、求めることも多くなっている自分がいて反省しました。最近、言うこと聞かないときなど、注意するのではなくくすぐりの刑~!とかいって笑わせています。すると、不思議とこっちも楽しくなってきます。
- 2006-06-08
- 編集
[C41]
奇遇ね!!
私も大泣きしたのよ!
東京から帰ってきた日40分泣かれてさ。
アトピーが痒くて寝れないらしくて。
でも自分も泣いた後って不思議と子供が愛しくなるね。
たまに泣くのもいいもんだと思ったよ。
次の日二人して目が腫れてて笑ったよ。
泣きたいとき電話して!
私も一緒に泣くからさ!!
私も大泣きしたのよ!
東京から帰ってきた日40分泣かれてさ。
アトピーが痒くて寝れないらしくて。
でも自分も泣いた後って不思議と子供が愛しくなるね。
たまに泣くのもいいもんだと思ったよ。
次の日二人して目が腫れてて笑ったよ。
泣きたいとき電話して!
私も一緒に泣くからさ!!
- 2006-06-08
- 編集
[C42] エライ!
素晴らしい姿勢だと思うよ。怒ってばかりの私も見習わなきゃ!親が言うのも何だけど、マータンは言えばわかってくれるデキた子。にもかかわらず、ついつい効率を優先させてしまうダメなママ。じっと見守ることが大事なのにね…日々子供に育てられてると感じるよ。
- 2006-06-09
- 編集
[C43] 私も・・・
分かるな~
なんとうちも最近泣いたのよ。夕方はいつもあれやってこれやって、ってせがまれて夕飯なんか作れないのよ。
だっこしたり冷蔵庫の中見せたりベランダ連れてったり、そんなことしてるうちにすっかり遅くなってさ、ああ疲れたってしゃがんでたら、どこから持ってきたのかヤカンでポカンって殴られちゃった。痛いし血は出るし、カ~となってあっちいって!ってすごく怒鳴っちゃった。なんかよく分からないけどそのあと体育座りしてわ~って泣いてさ。
ひとしきり泣いたらのぞき込む子供の顔見ておかしくなって笑えたよ・・・最近泣いたり笑ったりの繰り返しだな~。でもみんなそうして子育てしてるんだね。同じ話聞くと安心するよ!また遊ぼうね。
なんとうちも最近泣いたのよ。夕方はいつもあれやってこれやって、ってせがまれて夕飯なんか作れないのよ。
だっこしたり冷蔵庫の中見せたりベランダ連れてったり、そんなことしてるうちにすっかり遅くなってさ、ああ疲れたってしゃがんでたら、どこから持ってきたのかヤカンでポカンって殴られちゃった。痛いし血は出るし、カ~となってあっちいって!ってすごく怒鳴っちゃった。なんかよく分からないけどそのあと体育座りしてわ~って泣いてさ。
ひとしきり泣いたらのぞき込む子供の顔見ておかしくなって笑えたよ・・・最近泣いたり笑ったりの繰り返しだな~。でもみんなそうして子育てしてるんだね。同じ話聞くと安心するよ!また遊ぼうね。
- 2006-06-09
- 編集
[C44] みなさん、ありがとう♪
みなさん、コメントどうもありがとう♪元気がでましたよお(涙)
meggyさん
<ご心配おかけしました。最近のつん様との関係をブログになかなかできないくらいもやもやしていました。meggyさんのいうように、だんだん赤ちゃんがやってくることを察知しだしたのかもしれませんね。くすぐりの刑!そうやって笑いにかえる方法もあるんですね!
リコママ
<リコママも泣いていたんだね。私のなかではリコママはとても忍耐強い人というイメージですが、子供相手だとそうはいかないよね。リコママも泣きたいときは電話してよ!頼れる友人がいてこころ強いよ。
真奈ママ
<真奈ちゃん、本当に穏やかでいい子だよね。真奈ママの子育ての努力のたまものだと思うよ。二人の笑顔にはほんと癒されるもの!
やっちきママ
<やっちきママも!みんなほんとに泣いたり笑ったりなんだね。やかんでポカリは男の子ならではだね。私も背後から棒で叩かれたりさ(笑)みんなで励ましあって頑張ろうね。
そしてたまには息抜きにお茶なんてできたら最高だよね♪
meggyさん
<ご心配おかけしました。最近のつん様との関係をブログになかなかできないくらいもやもやしていました。meggyさんのいうように、だんだん赤ちゃんがやってくることを察知しだしたのかもしれませんね。くすぐりの刑!そうやって笑いにかえる方法もあるんですね!
リコママ
<リコママも泣いていたんだね。私のなかではリコママはとても忍耐強い人というイメージですが、子供相手だとそうはいかないよね。リコママも泣きたいときは電話してよ!頼れる友人がいてこころ強いよ。
真奈ママ
<真奈ちゃん、本当に穏やかでいい子だよね。真奈ママの子育ての努力のたまものだと思うよ。二人の笑顔にはほんと癒されるもの!
やっちきママ
<やっちきママも!みんなほんとに泣いたり笑ったりなんだね。やかんでポカリは男の子ならではだね。私も背後から棒で叩かれたりさ(笑)みんなで励ましあって頑張ろうね。
そしてたまには息抜きにお茶なんてできたら最高だよね♪
- 2006-06-10
- 編集
[C45] よくわかるよ
目頭が熱くなり胸がじ~~んとしました。
私も一人目の時はそうだった事を思い出して・・・。毎日毎日朝、目覚めると憂鬱で辛くて娘と二人で泣いてばかりだった頃があったのです。お母様が幼稚園の先生をしてらして、素敵なアドバイスをして下さってよかったですね。一人目は心に余裕が無いということ、とってもよくわかります。理性で理解していても感情がついていかない。特に妊娠中は感情のコントロールがうまくできないですもんね。母も人間ですから。今、こうやって悩むことは決して無駄にはならないとおもいます。皆悩みながら、自己嫌悪に陥りながらも、子供とともに成長していくんですもんね。きっと、つん様は乗り越えて強いお兄ちゃんになってくれますよ(^^)
私も一人目の時はそうだった事を思い出して・・・。毎日毎日朝、目覚めると憂鬱で辛くて娘と二人で泣いてばかりだった頃があったのです。お母様が幼稚園の先生をしてらして、素敵なアドバイスをして下さってよかったですね。一人目は心に余裕が無いということ、とってもよくわかります。理性で理解していても感情がついていかない。特に妊娠中は感情のコントロールがうまくできないですもんね。母も人間ですから。今、こうやって悩むことは決して無駄にはならないとおもいます。皆悩みながら、自己嫌悪に陥りながらも、子供とともに成長していくんですもんね。きっと、つん様は乗り越えて強いお兄ちゃんになってくれますよ(^^)
- 2006-06-11
- 編集
[C51] KAYUKさんありがとうございます♪
いつもコメントありがとうございます♪「気持ちわかるよ~」という一言に本当に救われます。しかも2人目育児の先輩で、今はとても楽しく、まさに気楽に、そして上手に育児をされているKAYUKさん。わたしもいつかそんな風になれるように焦らず今たくさん悩んで泣いて笑ってを繰り返すことも必要なのかな・・。と思いました。
- 2006-06-16
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://montemama.blog61.fc2.com/tb.php/39-d7eb66ff
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
しばらく更新がなかったので、ちょっと気になっておりました。ママのお腹も大きくなってきて、「何か」を感じ取っているのかもしれないですね。
「モンテ」についても、これを知っていることで育児がとっても楽になることもあるのですが、ちょっとかじっているばっかりに学んだことと実際へのギャップにストレスを感じたり、求めることも多くなっている自分がいて反省しました。最近、言うこと聞かないときなど、注意するのではなくくすぐりの刑~!とかいって笑わせています。すると、不思議とこっちも楽しくなってきます。